甘デジとは?遊パチとの違いやメリット・デメリット

「甘デジって何?」
「遊パチと何が違うの?」

と疑問に思っている方は多いと思います。実は、甘デジも遊パチも基本的には同じもので、大当たり確率が約1/100前後と通常のパチンコ台より当たりやすい機種のことを指します。

甘デジは「大当たり確率が甘い(当たりやすい)」ことから名付けられた通称で、ユーザー間で最も使われている呼び方です。一方、遊パチは業界団体が公募で決めた公式名称で、主にホール側が使用しています。

本記事では、甘デジの正確な定義から、通常のパチンコ台との違い、そして気になるメリット・デメリットまで詳しく解説します。少ない投資で楽しみたい方や、パチンコを始めたばかりの初心者の方に特におすすめの内容となっていますので、ぜひ参考にしてください。

この記事の内容

甘デジとは大当たり確率が1/100以下のパチンコ台

甘デジ(あまデジ)とは、パチンコの機種分類の一つで、比較的大当たり確率が高めのデジパチを指す通称です。

アミュちゃん

甘デジの「甘」とは、大当たり確率が甘い(=当たりやすい)という意味であることから、この名前が定着しました。

通常のパチンコ台(ミドルスペック)の大当たり確率が約1/300~1/400であるのに対し、甘デジのそれは3倍以上であるため、比較的大当たりが引きやすくなっているのが最大の特徴です。

甘デジの具体的な特徴

  • 大当たり確率
    「大当たり確率が100分の1前後のデジパチ」という定義に収束しつつある
  • 出玉量
    大当たりしたときに得られる出玉の数が約3~5分の1に抑えられている
  • 投資金額
    少額で大当たりを狙えるため、初心者でも楽しみやすい
  • 遊技時間
    低投資で長時間楽しめる設計

甘デジは遊パチやデジハネと違う?

甘デジには複数の呼び方があり、初心者の方は混乱することもあるでしょう。実は、これらは基本的に同じものを指しています。

各名称の由来と特徴

甘デジ

  • 最も一般的に使われる呼称
  • メーカーで初めて「甘デジ」という愛称を用いたのは平和の「CRサバンナキングPJ」である

遊パチ(ゆうパチ)

  • 2006年に「手軽に安く遊べる遊技機」の愛称の公募が行われ、厳正な審査により決定されたもの
  • ホール側が主に使用する公式名称

デジハネ(ハネデジ)

  • 「羽根物のように当たりやすいデジパチ」という意味から生まれた呼び方
  • サミーが「デジハネ」、奥村遊機が「楽パチ」という愛称を付けている

Googleの検索ボリュームを比べた数値ですが、圧倒的に甘デジが普及していることがこちらで確認できました。つまり、ユーザー間では「甘デジ」という呼び方が最も定着しているということです。

甘デジの定義や歴史について

甘デジの歴史的背景

甘デジの歴史は意外と古く、以下のような変遷を経て現在に至っています:

  1. 1998年
    現在の甘デジの走りと言える機種が登場したのが、1998年奥村遊機発売の現金機「加トちゃんワールド」です
  2. 2004年
    2004年のパチンコ機規則変更により、確変突入率をはじめとするいくつかの規制が緩和され、パチンコ機の機種仕様に幅が生まれることになった
  3. 2005年~2006年
    大手では2005年にニューギン・平和・三洋物産、2006年にはSANKYO・京楽産業.などが甘デジスペックの機種を発表した

商標としての「甘デジ」

興味深いことに、「甘デジ」は商標法第3条1項3号の「商品の品質を表示する標章」にあたるため、特定のメーカーが独占することはできません。これにより、業界全体で使用される一般的な用語として定着しました。

甘デジ機種の特徴と見分け方

甘デジを見分ける方法は非常にシンプルです。

STEP
大当たり確率をチェック
  • 通常1/99.9や1/79.9など、100分の1前後の数値
  • 機種名に「甘」「Light」「99ver」などの表記がある
STEP
設置場所で判断
  • ホールでは「遊パチコーナー」として専用エリアを設けていることが多い
  • 1円パチンココーナーに設置されることも多い
STEP
機種名での識別
  • 「PA」「P」で始まり、末尾に数字(99、79など)が付く
  • 例:PA大海物語5ブラック99ver.、P北斗の拳 慈母(1/79)

甘デジで遊技するメリット3つ

  • 早い大当たりを期待できる
  • 複数回の大当たりを楽しみやすい
  • 連チャン次第でまとまった出玉が期待できる

早い大当たりを期待できる

甘デジを端的に表現するなら、「大当りがたくさん楽しめる台」。一般的なミドルタイプの台が1/319前後の大当り確率ですので、単純に比較すると3倍以上当たりやすいとも言えます。

  • 短時間でも大当たりを体験しやすい
  • パチンコの醍醐味である演出を楽しめる機会が多い
  • 初心者でもパチンコの面白さを実感しやすい

複数回の大当たりを楽しみやすい

甘デジは大当たり確率が高いため、1日の遊技で複数回の大当たりを経験することも珍しくありません。

確率通りに大当りを引けた場合、収束に近づく日数が短いのはミドル<ライトミドル<甘デジの順となり、より安定した遊技が期待できます。

連チャン次第でまとまった出玉が期待できる

甘デジの中にも爆発力のある機種も存在し、万発(パチンコ用語。出玉10000発の事)を狙えるタイプの台もあります。

甘デジでも万発は可能な理由
  • ラッキートリガー(LT)搭載機種の登場
  • 継続率90%を超える機種も存在
  • 甘デジながら一撃万発の可能性がある機種も

甘デジで遊技するデメリット2つ

  • 確率以上にハマる可能性は十分ある
  • 深追いするとリターンが弱い

確率以上にハマる可能性は十分ある

当たりやすいとはいえミドルスペック並、あるいはそれ以上ハマることもあるので、必ずしも「当たりやすい=勝ちやすい」とは限らないのが現実です。

甘デジでもハマる理由
  • 1/100の確率でも、300回転、400回転ハマることもある
  • 確率は収束するまでに時間がかかる
  • 短期的には大きな波がある

深追いするとリターンが弱い

甘デジは初当り確率が1/100前後なので、大ハマリする可能性が少なく大負けする可能性も低いのですが、甘デジの出玉性能では大勝ちは滅多にありません。

また、甘デジは期待値と実収支の誤差が出にくい(確率が収束しやすい)ため、ボーダーラインを下回る台ばかりを打っていれば高確率で負けます。

甘デジがおすすめな人の特徴

おすすめな人の特徴
  • 少ない投資で大当たりを楽しみたい人
  • 色んな機種で遊戯をしたい人
  • 遊戯時間が限られている人
  • 初めてパチンコを遊戯する人

少ない投資で大当たりを楽しみたい人

甘デジは以下のような方に特におすすめです。

  • 予算が限られている(5,000円~10,000円程度)
  • 大当たりの演出を楽しみたい
  • 長時間遊技したいが投資は抑えたい

色んな機種で遊戯をしたい人

甘デジは大当たり確率が軽い分、当たったら次の台と複数の台を楽しむことも可能です。

  • 少額投資で済むため、複数台を試せる
  • 人気アニメや映画の版権機種も豊富
  • 機種ごとの演出の違いを楽しめる

遊戯時間が限られている人

早く大当りしやすい分、投資金額が少なくて済んだり、多く演出を楽しめるなどのメリットがあるため。

  • 仕事帰りの1~2時間でも楽しめる
  • 休憩時間などの短時間遊技に適している
  • 時間効率よく大当たりを体験できる

初めてパチンコを遊戯する人

初心者に甘デジが推奨される理由は下記です。

  • 少額投資で始められる
  • 大当たりまでの時間が比較的短い
  • パチンコの基本的な流れを理解しやすい
  • 大負けするリスクが低い

少ない投資で当たる可能性が高いため、大当たりの楽しさや出玉の雰囲気を実感することができます。

甘デジで大当たりを楽しみながらプラス収支を目指そう

甘デジは、パチンコの楽しさを手軽に体験できる優れたスペックです。ただし、プラス収支を目指すなら台の性能や出玉率など複数の項目を判断したうえで台選びをするようにしましょう!

確率が甘い分、大当たりの際の出玉の少ない傾向にあるため過度な投資やのめり込みには注意しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

この記事の内容